産地によって、香りの違いを楽しんでみて

今回は、よもぎの香りについてのお話。

よもぎ蒸しでは、国産のよもぎを使用していますが、産地によって、香りが全く違うんです!!

正直、ここまでハッキリわかるんだー!って驚きました〜!!

それぞれの土壌、気候、日当たりなどの環境の違いによって、よもぎの香りが違っていくんでしょうね☺️

私なりの例えですが、

よもぎ蒸しをスタートして初めて取り寄せたのは、兵庫県赤穂産。

香りを例えるなら、30代前半女性😃
甘さが特徴的で、安心感や落ち着きのある香り💖

今、使用しているのが、長野県産のよもぎ🌿

こちらは、『20代男性』って感じかなぁ〜!
期待され、仕事が1番楽しい時期!バリバリの営業マンってイメージです😆

よもぎ蒸しは、香りの違いがさまざまあっておもしろいのも魅力の1つかもしれません✨

↓酒田・鶴岡・庄内のブログはこちらからも↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
鶴岡情報酒田情報庄内情報